2015年3月14〜15日、奥さんへホワイトデーのお返しを家の冷蔵庫に入れて、旦那は友達と南アルプスの鳳凰山系にスノーハイクしてきました。
ほとんど樹林帯歩きで雪景色も楽しめて、山頂では雲海も見れて、夜は極寒でなかなか眠れなくて(笑)
冬山は静かでいいな〜。




冬の終わりが近づいてきた3月中旬。冬山シーズンをまだ十分に楽しめていない俺はコタさんを誘って「今年最後の冬山にいこーよ。綺麗な景色見にいこーよ。スノーシューでいけるハイクしよーよ。」っと猛プッシュ。
どうせなら行ったことないところがいいよなぁと思って、比較的近めのところにあって、冬でも駐車場まで車でいける南アルプス鳳凰山系をチョイス。南御室小屋テント泊で、薬師岳ピストンでお手軽2500m級の景色を楽しむという魂胆。
先日奥多摩で雪山デビューを果たした兄貴も誘って、3人で行ってきました。


DAY1

ごきげんワーゲンで駐車場へ




夜叉神峠の駐車場まではノンスタッドレスでも一応いける道でした。雨雪降った翌日とかは無理だろうな。。
今回のザックは左から 山と道ONE/兄貴、OGAWAND OWN/俺、ULA OHM2.0/コタさんと大容量ULザックの外付けフル活用装備でした。結果的には俺はマットもシュラフもちょっと厳しいかなぁ〜っという寒さだったけど、奥多摩くらいならUL装備+αで十分冬山が楽しめると思います。(安達太良山みたいに小屋泊にすればもっと荷物減らせるしね)

登山口入ってすぐから足元は凍ってるのですぐにアイゼンを着用してハイクアップ。
みんなそれなりに重い荷物にヒーヒーいいながら上がっていきます。いくら気温は低くても登りは暑いのでハードシェルはいらない。。

夜叉神峠まで出ると、白峰三山は残念ながら拝めませんでしたが、青空も見えてきました。雪山は晴れてても曇ってても、ちょっとなら吹雪でもそれなりに楽しいけど、やっぱ晴れてるほうがいいよね。





備忘録としてこの日の装備を…

 CAPS
 ・山と道 / YAK Wool Knit Cap

 TOPS
 ・finetrack / アクティブスキンロングスリーブ
 ・patagonia / capilene4 zip
 ・motane / Light speed jacket(暑い時)
 ・OMM / Cypher smock(寒い時)

 BOTTOMS
 ・mont−bell / スーパーメリノウールEXP. タイツ
 ・finetrack / ストームゴージュアルパインパンツ

 SHOSE
 ・靴下何履いてたか忘れた…
 ・Terra Nova / Novagaiter GTX
 ・Teva / RIVA WINTER MID WP

行動中は暑くもなく寒くもなく最高のレイヤリングでした。
強いてゆうならニットキャップはオーバースペックだったかなぁ。でも停滞時や就寝時にも冷たくならず兼用としては良かったです。




杖立峠を越えて、苺平を越えて、これでもか〜!ってくらいトラバースすると南小室小屋に到着。小屋番の方はいたけど、まだ営業前だということで幕営料は入りませんでした。

ザックをしょったままスノーシューで地面を慣らして(いきなりツボ足でやると埋まりまくって大変なことになる)、その後スノーシューを脱いでさらに慣らして、スコップとかスノークローを使って地面を整えてから設営。
すぐにテントを張りたくなるけど、きちんと整地することで、その後のテントライフの快適さが格段に変わります。俺は土間もきちっと作ってから設営しました。

薬師岳は明日にしようということになってそれぞれテントでのんびりと。
俺はガスを少しでも減らそうと水を作り続けてました(水場あるのに)

コタさんに貸したツェルト2ロングの中で。土間を作って中で煮炊きしてる。

俺のテントのなかでギュウギュウに詰めて乾杯〜。寒くてすぐに解散…。


風は強くなかったものの、就寝時の外気温は−15℃。テント内で−11℃くらいでした。
俺の装備は奥多摩とほとんど変わらなかったけど、足元からの冷えが強くて長い夜を過ごすことになりました。どんな環境でも寝れる自信があったし、−10℃前後ならいままで大丈夫だったんだけど、ダウンシューズがヘタってたことと、マットがちょっと貧弱だったことが原因かな。
来シーズンはとりあえずダウンシューズを買い換えよう(いまのは980円のルームシューズだし)マットは奥さん用として(笑)予算申請してEXPEDのダウンマットを購入済み。


DAY2


朝起きると絶好のアタック日和という感じの朝だった。若干もう帰りたい雰囲気を出す兄貴を尻目に、絶対いい天気だから登ろうよと説得して、とりあえず森林限界まで行くことに。
南御室小屋から鳳凰三山への稜線の取り付きは超急登で(冬道だからかもしれんけど)、スノーシューのヒールリフターを効かせてゆっくり登る。寝起きの体に鞭打ちながら。


単調な登りが続くが、たまに左側を覗くと綺麗に白峰三山の北岳と間ノ岳が見えた。北岳は初めて登ったアルプスの山で、特に好きな山なんだけど、日本の標高第2位にしてはあまり認知されてない山だよなぁと。鳳凰三山から見る北岳なんてめちゃくちゃかっこいいんやけど、富士山みたいに麓から見えないことが原因なのかな。



森林限界を抜けると砂払岳という鳳凰三山の肩につく。富士山もばっちりと見えるし、ある程度の達成感を得られたので、ここで引き返して、今回は"鳳凰 零山"登頂ということにしよーと決めました。




南御室小屋に戻って荷物をまとめたあとは、天気はいいけど微妙に単調な道を戻りました。夏山でも冬山でもやっぱりピストン山行はあまり好きではないなぁと(笑)
3月の冬山は気温もこなれてきて行きやすいので冬山をやってみたい人にもおすすめです。



QooQ