ほんとうはオールペンとかしてフレームをリフレッシュさせたがいいんだろうけど、
自分の性格はだいたい把握できていまして、きっと一回バラバラにしたら、
きちんと組んで完成させるのにきっと5年くらいかかってしまうと思う。
そこで、まずはやれることからやっていこうと思って、
冬くらいからちょこちょこ仕様変更を重ねていました。

MD50のデカキャリアをつけたので、
キャンプのときに荷物を色々積めるようになったけど、
その重さにリアサスが耐え切れずに山道でびよんびよん跳ねて困ってた。
そこでk@zさんにもらったカッチョイイリアサスに換装。
ほんとはクローズドタイプのメッキサスを買おうと思ってたけど、
貰ったサスはいいかんじの硬さだし、リア周りの印象がガラっと代わって
これはこれで好きなので、しばらくはこのイカツイサスでいきます。
あと、これまたk@zさんに無期限でレンタルしたスラッシュカットを借りて
ベトナムプレスモナカから変更。静かだけどパワフルでいいっす。
なにからなにまでk@zさんありがとうございます!!!

外装関係も少し変更。
あんどんとかの旧カブタイプのレッグシールドをC100タイプに変更。
ハンドル周りがC200なんで、カットしなきゃだったけど、
シルエット的には違和感なくカットできたとおもう。
ただヤスリかけてないので、そこはおいおい・・・。
あとはサイドカバーをベトナム製のステンメッキに。
イグニッション移設は時間がなくて出来なかった。これもいずれ・・・。
フロントフェンダーも赤いリプロ品を手に入れたのでそれに交換。
穴位置あわせが凄く難儀しました。さすがベトナムリプロ。
もう1点、いままでC65のスイングアームだったけど、
C65でもうタンデムはしないでしょってことで、C50ストリートのスイングアームに交換。
それに伴ってチェーンカバーも手持ちのやつを装着。
エンジンからのシルバーの統一感が出てちょっとご満悦です。やれてるけど。
ほんとはまだまだやりたいことはあったんだけど、とりあえずこれで一段落とします。
これで少しは安心して走れるカブになったと思いますので。。。

今週末に、静岡県の御前崎で開催されるOCMに参加します!!
OCMは、滋賀のハンター乗りのUSKさんが企画したカブミーティング。
「静岡県の御前崎にみんなで集まって、ただただいい時間を過ごす」という
シンプルイズビューティフルな目的のミーティングです。
御前崎には、2年前に開催されたSCM2にC90で行ったことがあって
そのときは駿河の健康ランドに泊まって前夜祭しましたが、
せっかくいい季節だし、大井川の中流辺りで前泊キャンプでのんびりしようと思います。
みなさま、当日はよろしくお願いしますね~。