Light weight Tent

2013年3月31日日曜日

gear

t f B! P L
テントを買おうと悩んでる。
悩んで悩んで、もうなんか買うの諦めようかなとか思うくらい悩んでる。
どれもステキすぎて悩んでる。




いま持ってるテントは、mont-bell クロノスドーム2型とLuxeOUTDOORのメガホーン2
クロノスドームはどこでも使える自立式テントでツーリングにはもってこい。ダブルウォールで結露にも強いし、そこそこの前室があって初心者にはもってこい。
ただ、ちょっと大きくて重いのと、優等生過ぎるかなぁと。
メガホーンは、超巨大なモノポールテント。フロアレスで使えば4人くらいは寝れそう。
もともとは焚火ストーブをインストールしたくて買ったけど、今年の冬は実行には移さず。
そこそこ大きいし、大げさだから気合いを入れるキャンプにはいいかな。
ただ、どちらもやっぱり重い。
クロノスドームもペグとか張り綱とか全部除いたとしても2.1kgだし、メガホーンなんて話にならないくらい重い。
これを担いで山に登るなんて考えたくない、
U.L.とまではいかなくてもライトウェイトで登りたい。
重いものから軽くするのが軽量化の鉄則。っということでテントを買い増そうと思ったわけです。
軽量な登山用のテントって考えると、アライテントとかエスパースとかあるんだけど、
なんだかみんな同じ形のドーム型で面白くない・・・。
きっと長い間色んな人たちが考えに考え抜いたアンサーがドーム型なんだろうけど、
今回はそーゆーのは望んで無い。
次のテントに望む条件だけど、優先度の高いことから上げるとこんな感じ。
①軽いこと
②風に強いこと
③特徴的なこと(プロダクトとして所有欲を満たせること)
ダブルウォールとか、自立式とかはあまり考えず、
とりあえずこの観点から考えようと思って探してみました。
まずは、HILLEBERGAKTO

image
image

非自立式のダブルウォールテントで重量は収納時1.6kg。
1.6kgはちょっと重いけど、インナーを外してフットプリントのみにすれば1.3kgくらい。
HILLEBERGは昔からテントとタープのみを作り続けてきたメーカーで、
テントが売れたから他のザックやウェア類等には手を出さずに、ひとつひとつ職人さんが魂をこめてテントを作ってきたらしい。
テントには加水分解しない生地を使ってるため、20,30年と長く使える製品だとか。
メーカーとしての心意気にまず惚れる。
緑と黄色の色使いに惚れる。その形に惚れる。
実物はみたことないけど、この形は間違いなく風に強いし、ソロ用として割り切って使えるのが良い。
お値段は高めだけど、先々のことを考えてエイヤって買うのもいいかなぁ。。。
次の候補はLOCUS GEARKhufu Tyvek

image

タイベック素材という、防水透湿性の高いポリエチレン不織布を使ったシェルター。
Khufu Meshというメッシュシェルターを合わせても約0.8kgと超軽量。
トレッキングポールを使って設営するのでポールもいらない。
DPTEというA型フレームを使えば耐風性も強いらしい。
このシェルターはなんといっても美しい。
生地が自重によって弛むことを計算して作られた、カテナリーカットという曲線がなんとも美しい。
しかもこのタイベックという生地。太陽を透かしてみると、なんと和紙のような風合いで日本人の心を刺激します。
専用のバグネットを使うと前室が無くなってしまうというのが残念。
ハーフのバグネットをインストールできるとすごく良さそう。
あと、いくら耐風性が強いといっても、バリバリの稜線で張るのはどうなんだろ。
気付いたらシェルターがなかったみたいなことは避けたいし、
登山初心者な俺が使っても平気なのか不安なとこ・・・。
最後の候補はTarptentRainbow

image

image

非自立型と自立型のハイブリット。シングルウォールとダブルウォールのハイブリットテント。
重量はたぶん0.9kg。両開きのDoubleで1.17kgかな。
色々ギミックが隠されてて面白いテント。
基本は非自立式なんだけど、短辺側の接地部にトレッキングポールを仕込めば自立式になる。
また、非自立式として設置して、トレッキングポールを支えにすれば耐風性がアップ。
さらに、写真のようにトレッキングポールを垂直に立てればテント+簡易タープの完成。
色々調べてて初めて聞いたメーカーだったけど、今一番欲しいのはこのテント。
軽くて耐風性が高くて面白い。バイクツーリングにもトレッキングにも良さそう。
ソロで使うと割り切ってSingleか、両開きも出来る利点をとってDoubleか。
いろいろ悩むところはあるんやけど、そもそもどうやって買えばいいんやろう(笑)
夏までには決めたいなーって気長に考えてるので、
もっと色々調べて悩んでみよーと思います。

QooQ